1975年 会報
第18号(1975年3月1日) | |||
- | Performance雑想 | 森清善行(神戸大学) | 1-2 |
- | 既存学問による都市化の定義 | 篠崎信男(人口問題研) | 2-3 |
動態の窓(2) | - | 小郷克敏(熊本大学体質医学研究所) | 3-4 |
人類動態学研究会弟9回大会 | - | - | - |
一般演題 | 1.働態学研究会の研究成果の内容分析 | 斎藤良夫(鉄道労研) | 4-5 |
- | 2.靴型とその標準化のための足型の計測 | 馬場和朗(月星化成) | 5 |
- | 演題1〜2座長 | 近藤四郎(霊長類研) | 5 |
- | 3.酸素摂取率に関する実験的研究−スポーツウェアの被服人間工学的研究のone stepとして− | 西田田鶴子、中嶋幸恵(東筑紫短大・被服) | 5-6 |
- | 4.「主婦に対する長時間自転車運動のトレーニング効果」について | 初嶌正希、松本謹吾、飯田陽一、進藤宗洋、田中宏暁(福岡大体育・運動生理)、小原繁(福岡健診センター) | 6 |
- | 5.スケート愛好主婦の体力作業能について | 中村昌昭、生野利明、坂本貴枝、進藤宗洋、田中宏暁(福岡大・体育・運動生理) | 6-7 |
- | 演題4〜5座長 | 堀居昭(日体大) | 7 |
- | 6.運転時の生理的変化−飲酒運転− | 麻生勤、黒木康之(日本自動車研究所) | 7 |
- | 7.ペダリング運動における急速反復スピード調整能の測定法と一考察 | 田中宏暁、進藤宗洋(福岡大・体育・運動生理)、小原繁(福岡健診センター)、久富さよ子(福岡大・体育・運動学)、水原博而(四条畷中) | 7-8 |
- | 8.筋電図からみた発揮していやすい筋力について | 谷井克則(製科研・人間工学) | 8 |
- | 演題6〜8座長 | 井手経三(大阪経済大学) | 8 |
- | 9.体力の因子構造の分析的研究 | 藤川宣純(福教大・電算機室)、進藤宗洋、田中宏暁(福岡大・体育・運動生理)、小原繁(福岡健診センター)、津山剛(佐賀県教育委) | 9 |
- | 10.家庭科授業トータルシステムにおけるヒューマンエコロジー・エルゴロジーについて | 松田喜美子(日本家庭科教育方法研) | 9 |
- | 11.精神薄弱児の発育 | 長友睦美、草野勝彦(宮崎大学) | 9-10 |
- | 演題9〜11座長 | 萩原仁(広島大) | 10 |
- | 12.平均皮膚温と気温及び産熱との関係に関する小考 | 佐藤方彦(九州芸工大・人間工学) | 10-11 |
- | 13.成長に対する生活空間の影響に就いて | 伊藤秀三郎、村岡功、富田公博(早大・教育・体育) | 11 |
- | 演題11〜13座長 | 緒方勇士郎(福岡大・体育・生理) | 11 |
シンポジウムT「昼夜交替勤務と生体リズム」 | 1.昼夜交替勤務と生体リズム−ホルモンを中心として | 守和子(労働衛生研) | 11-12 |
- | 2.若年者2交代勤務の問題点 | 小木和孝(鉄道労研) | 12 |
- | 3.二重構造の交代制が生活へ及ぼす影響 | 大橋信夫(海上労研) | 12 |
- | 司会のまとめ | 中村正(長崎大・医・衛生) | 12-13 |
シンポジウムU「都市化の人類形質ならびに行動におよぼす影響」 | 1.都市化による母子保健の現状と問題点 | 篠崎信男(厚生省・人口研) | 13 |
- | 2.新産都市福山地区における母子保健調査結果について | 萩原仁(広大教育) | 13 |
- | 3.通学環境の体力作業への影響 | 小原繁(福岡健診センター)、梅野明子(福岡女子短大・体育) | 13-14 |
- | 4.発育に及ぼす環境騒音の影響 | 安藤四一(神戸大・工、建築環境工学) | 14 |
- | 5.都市化に伴う健康度の変化 | 渡部俊男(横浜国立大学)、川原ゆり(立正大学) | 14-15 |
- | 司会のまとめ | 篠崎信男(厚生省・人口研) | 15 |
話題らん | 人類働態学研究会第9回大会に出席して | 橋本昭夫(九州芸工大・人間工学) | 15 |
- | エルゴロジー雑感 | 斎藤良夫(鉄道労研) | 16-17 |
- | 生活環境の変化における働態 | 松田喜美子(日本家庭科教育方法研) | 17 |
- | エルゴロジー国際会議問題 | 篠崎信夫(厚生省人口問題研) | 17-18 |
記録 | 第14回総会 | - | 18 |
- | 幹事会(第3期第1回) | - | 18 |
- | 第2回幹事会 | - | 18 |
- | 第9回JHE編集会議 | - | 18 |
編集後記 | - | - | 18 |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
第19号(1975年6月1日) | |||
健康について | 鈴木庄亮(東大・医・保健) | 1-2 | |
働態の窓(5) | - | 伊藤秀三郎(早稲田大学教育学部) | 2-3 |
Journal of Human Ergology3巻1号 | - | - | - |
掲載論文要旨 | トカラ列島漁民の“山当て”技術について | 五十嵐忠孝(東京大学保健学科人類生態) | 3 |
- | 操船のための人間による情報処理の昼と夜との差異について | 大橋信夫(海上労研)、森清善行(神戸大文学部心理) | 3 |
- | 高温下の作業にたいする知覚情報と生理反応間の関係 | E.Kamon、K.Pandolf、E.Cafarelli(ピッツバーク大公衆衛生) | 3 |
- | 模擬高地暴露と労作の呼吸循環機能に及ぼす複合的影響 | 佐藤方彦、坂手照憲(九州芸術工科大学人間工学) | 3 |
- | 自転車エルゴメータおよびトレッドミル歩行による最大能力テストにおける生理反応の比較 | 田口貞義(京都大教養)、P.B.Raven、B.L.Drinkwater(カリフォルニア大環境ストレス)、金子公宥(大阪体育大)、松井秀治(名古屋大教育) | 4 |
- | 静的および動的負荷時の筋活動指標 | T.M.K.Khalil、J.H.Otero(マイアミ大経営工学) | 4 |
- | 日本の山林労働者の足部および趾の形態的ならびに機能的変化 | 森岡三生(日本大医学部衛生)、三浦豊彦、木村菊ニ(労働科研) | 4 |
話題らん | 足と靴 | 馬場和朗(月星化成) | 4-5 |
- | 野外実験あれこれ | 大久保堯夫(日大生産工学部・人間工学) | 5-6 |
- | 国際会議偶感 | 菊地安行(千葉大・工学・工業意匠) | 6 |
編集後記 | - | - | 6 |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
第20号(1975年9月1日) | |||
- | エルゴロジー管見 | 近藤四郎(京大霊長類研究所) | 1-2 |
働態の窓(6) | - | 瀬間弥栄子(東京都神経科研) | 2 |
人類働態学研究会弟10回大会 | - | - | - |
一般演題 | 1.斜面歩行の足蹠圧について | 森岡三生(日大・医・衛生)、木村菊二、三浦豊彦(労研) | 3 |
- | 2.伸展反射による筋電図レスポンスと疲労の影響 | 佐渡山亜兵(製品科学研究所) | 3 |
- | 3.人間の体温調節システムと温熱環境 | 川島美勝、後藤滋(横浜国大・工学部) | 3-4 |
- | 4.Human Ecologyを軸とした家庭科授業システムとErgologyとの関連 | 松田喜美子(日本家庭科教育方法研) | 4 |
- | 演題1〜4司会 | 早弓惇(日本女子体育大) | 4 |
- | 5.世帯構成の比較からみた老年家族の分布 | 人見節子(お茶大家政学部) | 5 |
- | 6.神経疾患々者の生活時間構造 | 瀬間弥栄子、中村隆一、森山早苗(東京都神経科研) | 5 |
- | 演題5〜6司会 | 大橋信夫(海上労研) | 5 |
シンポジウムT「インテリアと人間」 | 1.デザイナーからみたインテリアの問題点 | 白石勝彦(白石勝彦自由空間設計室) | 6 |
- | 2.ブレハブリケーション | 深水義之(深水義之事務所) | 6 |
- | 3.公団住宅における座居様式の時間的推移 | 堀田明裕、岩井一幸(製品科研) | 6 |
- | 4.住宅における家具概念の分析 | 岩井一幸、堀田明裕(製品科研) | 6 |
- | 司会のまとめ | 永田喬(千葉大・工・工業意匠) | 6-7 |
シンポジウムU「動作と休息」 | 1.全身動作と休息 | 沼尻幸吉(労働科学研) | 7 |
- | 2.クランキング作業における作業肢の自発的交代 | 谷井克則(製科研)、小木和孝(鉄労研) | 7 |
- | 3.電話交換作業における動作状態について | 黒江敏治(電電公社労働医学研)、酒井一博(労研) | 7-8 |
- | 司会のまとめ | 渡辺俊男(横浜国大・教・体育) | 8 |
シンポジウムV「都市生活者の特徴と問題点」 | 1.都市生活者の特徴 | 額田桀(東邦大学医学部衛生学教室) | 8 |
- | 2.都市フレックスタイム勤務者の労働生活 | 小木和孝(鉄道労研) | 8-9 |
- | 3.都市と農村における健康度の移行 | 渡辺俊男(横浜国立大学)、川原ゆり(立正大学) | 9 |
- | 4.都市化と中高年者の体力 | 芝山秀太郎、江橋博(明治生命体力医研) | 9 |
- | 司会のまとめ | 菊池安行(千葉大工工業意匠) | 9-10 |
- | 人類働態学研究会第10回大会のお世話をして | 渡辺俊男(横浜国大) | 10 |
夏の合宿談話会「働態観察と反応計測」 | 話題提供1 | 麻生勤(日本自動車研) | 10 |
- | 話題提供2 | 小木和孝(鉄道労研) | 10 |
- | 話題提供3 | 森清善行(神戸大)、大橋信夫(海上労研) | 10-11 |
- | 討論 | 11-12 | |
話題らん | アメリカの人間工学研究を見て | 岸田孝弥(日大生産工学部人間工学) | 12-13 |
- | 国際的学術交流について | 沢田芳男(熊本大・体質医研・形態学) | 13 |
- | 会誌の役割と財政問題について | 小木和孝(J.H.E.編集委員会) | 13-14 |
記録 | 第3回幹事会 | - | 14 |
- | 第15回総会 | - | 14 |
- | 地方会だより | - | 14 |
編集後記 | - | - | 14 |